今日は土用の丑の日である。
この日に私は、母校の小学校の2021年2月22日のブログを忘れずに、必ず、紹介しようと思い続けていた。
東京ではコロナ禍のため、母校に帰れない日々の中で、唯一のパワーの源は、母校の小学校のブログであった。
遡ること、2021年2月22日にアップされているブログは、2月19日の4年生の「国語のなぞを追って」の学習で、「ウナギ」について、さらに興味を持った4年生は、ウナギについて学習をしようというのである。
理科の担当の先生より、海(塩水)で生まれたウナギが、川(真水)で育つという不思議である。
ウナギの「ぬるぬる」には、毒が含まれているので、生では食べられないそうだ。
だから、皮の部分をかば焼きと称して、しっかり、香ばしく焼くのかなと思ったのである。
更に、我がふるさとには、懐かしい私の水遊びの場であった里見川では、夕刻、カワウと天然ウナギの格闘に出会ったそうだ。
母校のブログには、まだ多くの貴重な自然の営みがアップされていて、私にとっては、東京砂漠で過ごしているだけに、ほっと心が休まるとともに
叶うならば、自分の目で確かめたい想いに駆られる。
因みに、食品ロスで、土用の丑の日のウナギのかば焼きは、予約者のみに
限られている。
なにかにつけ、ゆとりのない都会生活に、カサカサになりそうな気持を、ふるさとの自然の懐が、恋しく、なってくるのである。