高齢者との交流

新型コロナ禍の中、社会との関りが制約される息苦しさに、私は何とかして外の風が恋しく、一刻も早く飛び出したいとの思いが駆け巡っていた。

 

じっとしているのが苦手な私は、マグロちゃんと言われているのに、このままでは失速、窒息死するのではないかともがき続けた。

 

アップアップしている私に友人は、「今の苦しみは生むために必要なのよ

何かを始めようとしているのね」と、さらりと言いのける。

 

その通り、2022年末に地域の独りぼっちの高齢者に、気楽におしゃべりの

できる交流の場として「ぼっちの会」を立ち上げた。

 

敢えて「ひとり」という表現には「一人」と「独り」の両者に拘った。

 

独りぼっちには、身内が少ない、子供たちとは別世帯、日中話し相手がいないとか、一人住まい等々、と相手の気持ちを尊重する場とした。

 

難産だったが、3年目に突入した。

 

こじんまりと「ぼちぼち」と途切れなく続いている。

 

別れ際には、表情が和らいでいるのが何より支えに繋がっている。

 

そんな矢先、5月15日の日本経済新聞の見出しに高齢者「孤独死」1.7万人とある。

 

年間にすれば、約6万8千人の高齢者が独居状態で死亡と続く。

 

背筋が寒くなる想いとともに、紛れもなく私も「独居老人」に仕分けされるわけで、「ぼっちの会」はもしかしたら私が一番必要としている場ではないだろうか。