2016年
6月
30日
木
数日前にパラパラと時折雨が降る1日でした。外出を控えていたけれども必要に迫られて折り畳みの傘を持って出かけることにしました。
2016年
6月
29日
水
いよいよ紫陽花も自然の力に委ねる季節になりつつあるようです。
2016年
6月
28日
火
この紫陽花の花色の表現には戸惑いました。やはり最初からこの状態で咲き続けているのです。
2016年
6月
27日
月
3月からブログを始めて、私の好奇心に火が付いたようです。
2016年
6月
26日
日
昨日の曇り空が嘘のように、梅雨の晴れ間が見えすっきりとした青空が広がりました。
2016年
6月
25日
土
昨日の検査結果も問題なく、ホッとしました。休日でも通常の生活のリズムは変わらず、自宅の窓からまだ雨模様に案じていることありました。常々執着心がないと言いながら、気になっているのが、先日の真っ白い紫陽花の花でした。
2016年
6月
24日
金
今年で3年目になりますが、転倒して高度救命救急センターで、思いがけない病気を見つけることに繋がりました。問診の結果は問題ないとの担当医の診断ですが、念のためにMRIの検査もします。
2016年
6月
23日
木
2016年
6月
22日
水
2016年
6月
21日
火
今日は24節気の一つ、夏至の日ですが、東京は重い雲が垂れ込めた梅雨特有の朝です。
2016年
6月
20日
月
6月は5月に比べて休日がないせいか、とても長く感じてしまい、とうとう一週間丸ごと飛び越して気がつかないできました。なんと気づいたのは、前日の父の日でした。
2016年
6月
19日
日
6月の第3日曜日は「父の日」で、民間の調査によれば父親が子どもからのプレゼントで一番嬉しいのは手紙とのこと。振り返ると、父に手紙を書いたことは記憶にないとの思いから、既に亡くなって18年目にして父の日にプレゼントをすることにしました。
2016年
6月
18日
土
東京の最高気温が33度、とうとう猛暑日の前の真夏日をむかえました。道端のマンデビラの鮮やかな赤い花が満を持したように咲いています。夏が来たことを短に感じる花のひとつです。
2016年
6月
17日
金
朝はいつもの通い慣れた道を歩いている時、突然、目に飛び込んできた光景に一瞬足がすくんでしまいました。正直恐怖心が先立ち、何が何かわからないまま急いで通り過ぎました。しかし、怖いもの見たさもあり、帰路に近づいてみました。それはソテツの若葉が勢いよく伸びていたのですが、私は初めてソテツの成長過程を見たのです。たくましいというか、不気味さを覚えました。
2016年
6月
16日
木
2016年
6月
15日
水
2016年
6月
14日
火
見上げる空は紫陽花色のブルーが広がり、また樹々は目にたくましく勢いのある青葉が眩しい朝でした。心身ともに清々し朝ですが、今日も一駅乗り過ごしてしまいました。6月に入って何回か私は往復で乗り越しています。
2016年
6月
13日
月
日本列島全域が梅雨の季節に入った東京の朝は、強風を伴った土砂降りの雨となりました。
2016年
6月
12日
日
今年もくちなしが甘く強い香りと共に純白の花の季節を迎えました。ちょうど47年前の今日のような梅雨の晴れ間の日射しの厳しい午後、私は母の友人の紹介である男性と、ホテルのティルームでお目にかかりました。今から考えるとお見合いでした。しかし、表面はお見合いでしたが、2人の気持ちは出会ってすぐに運命的なものを感じていました。
2016年
6月
11日
土
2016年
6月
10日
金
今日は梅雨入り後、一番の暑さとか。各地で真夏日に振り回されています。まだ多くの人は梅雨という感覚にセットされているだけに、めまぐるしく変化する気温に、心身ともにリセットできない人もいるのではないでしょうか。熱中症の増加にも反映されています。
2016年
6月
09日
木
毎朝の天気予報を参考にして雨傘か、日傘かに迷う日が続いています。今朝は久しぶりに雨の朝でした。
2016年
6月
08日
水
最近、朝スイーツにはまっている人が増えているとのこと。朝食はしっかり取りましょうと言われてきましたが、女性は特に肥満との闘いながらもスイーツの魅力には弱いという宿命を持っています。
2016年
6月
07日
火
会議で遅くなった私は珍らしく空腹感を覚え、疲労感も手伝って自宅に急いでいました。そのために日頃は利用しない路地から路地と出来る限りのショートカットを試み、逆に夜景で風景が変わってしまい、道を間違えてしまいました。自分の愚かさを悔やんでいる所に 神秘的な紫陽花の花に思わず足が止まりました。夜景と同じで昼の紫陽花と夜の紫陽花の二面性があることを発見した気分になりました。
2016年
6月
06日
月
先日、和歌山の白浜町の園児たちのカバさんの歯磨きのニュースを微笑ましく思いながら、私も ちょうど今月が定期的に歯のチェックを心がけているため銀座の歯科医院に出かけました。私にはかつての仕事場でもあったために、むしろ懐かしい銀座に出かける方が優先しています。
2016年
6月
05日
日
近畿、東海に続き関東地方も梅雨入りの発表となりました。相変わらず、日曜日でも3時過ぎには目がさめる日が続いています。最近、こむら返し以外に明け方に固定電話に起こされます。いわゆるワンギリとわかっていても目は覚めます。そんなこともあり、朝刊の配達が待ち遠しく、テレビのチャンネルをカチャカチャと切り替えかたり、パソコンで検索したりして朝刊までの時間を過ごすことがあります。
2016年
6月
04日
土
朝から6月4日は虫歯の日と思いながら、小学校時代の毎年の校医による健康診断の日のことが思い出されます。
2016年
6月
03日
金
毎朝、ビルのお掃除のおばちゃんと挨拶を交わす間柄が続いています。「行ってらっしゃい。今日は風がうるさいから、特に気をつけてね」と出かける私の背中を愛情ある言葉で送り出してくれます。
2016年
6月
02日
木
2016年
6月
01日
水
水無月は水の月です。水を得て路地の紫陽花が我が世界を得たりといっているように見えませんか。