2016年
5月
31日
火
今年ほど多くの薔薇の花を楽しんだことはないと思いながら、欲を出せばオレンジ色の薔薇を見る機会がないなあと残念でいました。遠目ながらに道の反対側に、確かに一輪ですがオレンジ色の薔薇が咲いています。思わず周囲にも目をくれずに車道を横切り走ってしまいました。頭にはオレンジ色の薔薇のことしかありませんでした。
2016年
5月
30日
月
昨夜の未明からの雨に、あちらこちらの紫陽花がそれぞれにさまざまな姿で楽しませてくれます。
2016年
5月
29日
日
知人先であまりの美しさに魅せられ、思わずパチリ。5月8日です。
2016年
5月
28日
土
夕刻、故郷のサテライトショップで、米沢地方では生け垣の若葉を食用にするウコギを求めたとの連絡があり、夕食を楽しみに待っていました。
2016年
5月
27日
金
2016年
5月
26日
木
先日、食感を数値化して様々な食品開発や高齢者のために実用化を目指しているという報道がありました。まず頭に浮かんだのが、今医療界でも痛みの度合いを数値で表していますが、個人差があり、痛みを数値で答えるのは難しいという話も聞きます。
2016年
5月
25日
水
2016年
5月
24日
火
2016年
5月
23日
月
今から22年前の1994年5月23日月曜日7時50分、仕事に出掛けようと自宅の鍵を閉めようとしたその時です。電話がかかってきました。受話器を取り上げた先からは、息が止まるような内容です。わずか自宅から50メートル先で、自転車に乗っていた父親とワゴン車がぶつかった知らせでした。
2016年
5月
22日
日
2016年
5月
21日
土
2016年
5月
20日
金
「そろそろ花を咲かせてよ」と、自宅の前の植え込みの紫陽花に声をかけながら水をかけていますお年寄りに、笑みがこぼれます。
2016年
5月
19日
木
1979年から約20数年、銀座で小さな画廊に携わって来ました。お陰さまで、設計段階の建築物にオリジナルの作品を制作するという大変に恵まれた環境でした。
2016年
5月
18日
水
昨日の雨が上がり、清々しい五月晴れの朝を迎えています。
2016年
5月
17日
火
天気予報の通り朝から篠突くような雨と風に、重装備で出かけました。しかし、恵みの雨にもなりうるのですが。人間は全く自分勝手だと思いつつも、偶然、雨に打たれ青々と見事に繁った山椒の葉が視界に入りました。かつて出入りしていた八百屋さんが、我が家は身体に良いものばかりを買ってくれるねと言います。クワイ、銀杏、ヤツガシラ、ゆりの根に始まり、三つ葉、葉を残した蕗、山椒の葉、大葉、みょうがと限りなく続きます。今年はまだ山椒は初物です。思わず手が伸びて枝から葉を一つ失敬しました。辺りが一瞬ですが、山椒の香りが広がりました。季節そのものの香りでした。育て主さんごめんなさい。
2016年
5月
16日
月
2016年
5月
15日
日
年に一度5月に、友人のアクセサリーの店員さんに変身します。アクセサリーの効果にはいつも驚きと楽しみを感じます。お客様が気に入ったネックレスを鏡に合わせている時の表情は真剣です。
2016年
5月
13日
金
北向きで日当たりの悪い玄関の植え込みのツツジの蕾が、固く毎朝気になっていました。
2016年
5月
12日
木
今日はフローレンス・ナイチンゲールの誕生日を記念して、「看護の心をみんなの心に」をテーマとした「看護の日」です。
2016年
5月
11日
水
天気予報を案じながら、出かけたところ、怠け者に一番最初に雨の水滴が当たると、祖父から聞いたことが今でも頭に残っています。最近は、昔のように雨宿りができるような軒先きの建物が少なくなりました。見上げると、まだ雨雲は迫っていないように見えるのですが、ちょうど葉の生い茂った紅葉の下に駆け込んで、携帯傘を取り出しました。見上げた紅葉の色彩のコラボに感謝の気持ちを込めて。
2016年
5月
10日
火
今年も10日から 愛鳥週間が始まり、巣をかけた家に幸福をもたらすというツバメですが、都市部では住宅難とか。ツバメさん、クレマチスはヨーロッパでは、旅人を快適に過ごせるように、宿の玄関に植えて優しく迎え入れるそうです。偶然、医療施設の玄関で見かけましたが、花言葉を知って子育てのために住まいを探して苦労しているツバメの気持ちを察し、少しでもお役に立つかしら。
2016年
5月
09日
月
暦の上では立夏を迎え、青葉若葉の繁る季節です。今日からまた平常の生活に戻った方が多いことと思います。一週間ほど見なかったヤツデが、まあ、何と、元気に思い切り大きく葉を広げています。日本が原産地と言われ、天狗の葉団扇と言われるヤツデの若葉が目に飛び込んで来ました。
2016年
5月
08日
日
確か小学校の低学年の通信簿に、「 協調性に欠ける」 と私に対しての評価に母親が 認めながらも、私に「 病気がちだから仕方がないけど」 とため息をついた記憶を今でもハッキリ覚えています。
2016年
5月
07日
土
2016年
5月
06日
金
2016年
5月
05日
木
今年の連休を利用して、セピア色に近い新聞の切りとった資料を整理しようと決心しました。
2016年
5月
04日
水
5月 を迎えると、メイストームが自分の出番を待っているかのように、熊本、大分地方の被災者の方にも遠慮会釈なく大暴れしました。東京は深夜に通り過ぎましたが、今年この時を逃すと見られなくなるのではというある不安がよぎりました。身づくろいもそこそこに、気になるところまで急ぎました。お陰さまで雨にも負けず、風にも負けず、葉にはたくさんの水滴をつけた「 春紅葉」 に、胸を撫で下ろしました。
2016年
5月
03日
火
今日は朝からシャキッとしないので、憲法記念日というのに不謹慎ですが ベッドと仲良しです。最近というか 65 歳を過ぎた頃から、疲れが3日遅れで出てくる傾向にあります。
2016年
5月
02日
月
今日は休日の谷間で、何となくリズムが普段と異なって見えます。いつも定時にすれ違う人も少なく思わず、空を見上げたところ、白いマロニエの花が今年は元気に花をつけています。
2016年
5月
01日
日
先月23 日は男性が女性に1本の薔薇を贈る「 サン ・ ジョルディ 」 の日でしたよね。