2020年
7月
31日
金
今朝、何気なく手帳を開いて、先月の水無月もかなり、予定が入っていた記憶があるが、今月の文月は、久しぶりに現役時代を思わせる程に、紙面に書き込まれている数の多さに、驚いた。
然しながら、悪い気持ではなく、今月は、ある意味で遅まきながら、コロナ禍において、私なりの「新しい生活スタイル」に対しての、それなりの
形が出来上がるうえでの、必要となる部分の整理月だったのではないだろうかと、改めて先月からの経過を見て、そう結論を出した。
令和2年早々に始まって、新型コロナウイルスによって、当初は苦痛の日々が続き、自分でもこんなに精神的に弱い人間かと情けなく思ったもの
だが、やっと、コロナ禍においても、自分らしさを取り戻せた。
母校の小学校も、今日で例年より短い夏休みに入る。
よく、変則的な1学期を、学校も家族も、そして子ども達も、本当に頑張った様子が、ブログから伝わってくる。
さて、梅雨明けも間もなくの葉月の毎日を、如何に暑さに負けずに楽しく
過ごしたいものだ。
2020年
7月
28日
火
今日は、母校の令和2年度の学校運営協議会の日であるが、東京在住の私は、諦めざるを得ない。
前日iPadを手放して以来、やはり、心が何となくざわついていたが、その想いを振り切りたくて、前日の27日に、不要不急の外出ではなく、友人も
ちょっとお疲れ気味だったので、「とっとり・おかやま新橋店」のアンテナショップにランチタイムのランチタイムに誘ったところ、急にも関わらず、満面の笑顔で、私の想いに付き合ってくれた。
友人も我慢、忍耐の自粛生活に辟易していたようで、本当に楽しんでいる様子が嬉しく、また、ふるさとのランチタイムと桃のスイーツを堪能してくれたのが、嬉しく、思った。
夕刻、今頃、母校では会議が始まっている時刻だと、気持ちの上では私も共有している想いでいた。
26日に始まり、27日、28日の三日間は、私なりの「Go To ふるさと」を過ごした。
2020年
7月
27日
月
かれこれ5年近く、iPadのお世話になりました。
今日お別れしたiPadは、2代目で、いつも私バッグに存在感を占めていた
相棒で、ふるさとをはじめ、講師依頼で地方に出張の際も手放すことなく
よく、活躍してくれた。
しかし、今コロナ禍の時代に逆らうようであるが、歳のせいか、重さを感じ始め、スマホで済む程度に、私の生活スタイルにも変化が生じてきた。
大体が、断捨離が生きがいでもあり、趣味ともいえる私は、「シンプル イズ ビューティフル」が目標である。
考えてみると、どうも、このシンプルが心身共に良いようだ。
今後は、パソコンとスマホを相棒に、これもある意味で私の選んだ「新しい生活様式」と納得している。
2020年
7月
26日
日
今年は、「晴れの国 岡山」そして私のふるさとは、4日のうち3日は「晴れの日」のはずが、ご機嫌斜めで、日照不足で、糖度が基準にになるまで時間がかかったようです。
そんな厳しい状況の中で、懐かしいふるさとの桃を、心温かい桃農家の方から届きました。
受け取るや、桃の香りがしています。
懐かしく、開墾した中に、「岡山の光と水と空気を、感じとって頂ければ幸いです」と。
さらに「今年も前の川では、源氏ボタルが乱舞してましたしてました」と
添え書きに、夜空には瞬く星、源氏ボタルの乱舞に、故郷の夏を懐かしく
想いを馳せていました。
部屋中が、故郷の甘い桃の香りに満ち、幸せな時を過ごしました。
2020年
7月
25日
土
友人が昨日から、湯島天神の前にある、湯島ハイタウンのギャラリーで、
グループ展を開催中なので、毎日、欠かさず1万歩のノルマを達成しているので、作品もみたいし、小雨の湯島あたりも風情があると、出かけた。
まずは、コロナ禍の終息を願って、湯島天神にお参りをするが、かつては
楽々と登っていた階段が雨のせいもあり、いささか怖い思いと、用心深さに、やはり歳だなと思い、がっかりした。
友人の作品は、相変わらずエネルギーに満ちた作品で、いつも彼女の作品からパワーをもらっている。
暫く創作の意図や、作品に込める想いと情熱に、楽しくおしゃべりをして
帰る際に、かつて湯島ハイタウンには、私のふるさとの浅口市出身者が、また、銀座で落とし物をした時、有名な銀座のママさんが預かってくれていたりと、思い出のある地です。
管理人さんに伺ったら、すでに亡くなられたとのことで、やはり、時を
重ねるごとに、思い出も遠くなっていくものだと、思った。
2020年
7月
24日
金
およそ、25年使用していたファックス、スキャナーもできるという当時としては、花形だった固定電話が、感熱紙は詰まるし、留守電話はご機嫌
斜めになって、とうとう、これも、「新しい生活スタイル」への、切り替え時と、実にシンプルな固定電話に買い換えました。
わずか、3センチ大きいために粗大ごみになり、世間では4連休というのに、24日が回収日になりました。
何と、25年前の固定電話の重さに、かつて、コピー機も初期は大きく
重かったと、時代の流れを感じました。
そっと、お休みのところ、わざわざありがとうと一言、回収車の人と、電話機の双方に、気持ちばかりの私の感謝の気持ちを添えました。
2020年
7月
23日
木
東京都民には、コロナ感染の勢いが止まらず、おとなしくステイホームに
戻ったのと同じである。
鬱陶しい梅雨独特のすっきりしないので、今日は「雨読」の日と決める。
7月11日の日経新聞に、日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介氏が「今を読み解く」で、コロナ後のまちづくりをテーマに数種の書籍が紹介されていた。
そのうちの一冊に関心を持った私は、隣の図書館に午前中依頼したところ、午後には私の手元に、しかしなかなか、読みたいのに読めないといった心境だったので、エイとばかりに読み始めた。
「きみのまちに未来はあるか?」と、岩波ジュニア新書から、徐本理史・佐無田光の二名の著書によるもので、今、私が母校の小学校でのコミュニティースクールのヒントになればと、思ったからである。
その土地が持つ伝統・文化・地域性といわれる、住み慣れている住民には
気づかない「根っこ」を、著者は「宝物」を育てて、未来へと繋げていくのが、必要だと提案しているのである。
読み終えて、私が地元の人が気づかなかった青空の素晴らしさを、「あさくちブルー」と称したのは、まさしく、間違いでなかったと。
ジュニア新書になっているが、私は、各地で「地域おこし」や「移住」等の担当の方には、生意気なようだが、ぜひお勧めしたい一冊である。
2020年
7月
22日
水
一万歩の散歩も、ただ歩くだけでは、続かないと思って歩いているうちに
何と、地元の小学校を3校もあることが分かった。
今の私には、元気で駆け巡っている子どもたちの姿に、思わず、ふるさとの小学校の子どもたちが重なって、暫く立ち止まって、見続けている。
ふるさとの浅口市は、岡山県でも一番小さな市ですが、実は、東京の私の
現在の住まいは東京都区内で、面積が一番小さく、区内の形がハートに似ているので、温もり感じます。
面積は小さいのですが、子どもたちの声はふるさとの母校の小学校と同じように、とても明るく元気な声が道路まで聞こえてきます。
ふるさとの長年PTA会長さんをなさった高齢の方が、いつも「学校へきて
元気な子どもたちの声を聞くのは、ええもんじゃのお」と。
私も、ふるさとと東京と離れていますが、子どもたちの声はいつ、聞いても私に、パワーと、スイッチが入ります。
母校の小学校のブログで、子ども達の笑顔と元気な声と繋がっているのが、何より、コロナ禍のど真ん中にいます私のビタミン剤です。
2020年
7月
20日
月
2020年
7月
19日
日
2020年
7月
16日
木
2020年
7月
15日
水
2020年
7月
13日
月
2020年
7月
12日
日
2020年
7月
10日
金
2020年
7月
08日
水
2020年
7月
06日
月
2020年
7月
03日
金
2020年
7月
02日
木
貴重な梅雨の晴れ間とは言え、東京の午後3時から4時の時間帯の空は、ふるさとの素晴らしい「あさくちブルー」にも、劣らないほどの清々しいブルースカイに魅入られ、ベランダで、空を見上げていた。
東京の青空から、先月9日に「あさくちブルー」は永遠にというブログを公開したが、これには、余りのふるさとの温もりに甘えていたと想う気持ちを感じた。
ある意味で、故郷に新型コロナウウイルスに始まって以来、ふるさとを自分の心の逃げ場にしてと気付いた。
17歳から家庭の事情で、既に東京は逃げられい東京が、私の居場所である。
言うなれば、心のふるさとと、現実の自分の生活拠点を区別しなければならないと想ったのである。
東京の青空のもと、永遠のふるさとと、今現在の第二の生活拠点で、生きなければならないと想った東京の青空であった。
2020年
7月
01日
水
令和2年という月を先日で終わり、残りの半 年を如何に生きるかと宿題が突きつけられている。
私は、コロナみ対しては夫々の専門家に任せ、如何なる時にも笑顔を欠かせない毎日に、後ちょうどの折り返し地点の令和2年の後半を過ごしたいと想っている。
恐らく、母校の学校運営協議会に参加する機会は、今後のコロナとにかかっている。
現在のコロナの衰えが見えない状況下では、リスクが大きい。
然し、医療関係者の昼夜を徹する努力で、いつか、また、ふるさとに帰れる日が来るだろうと信じている。
然し、残念ながら、その日を遠いであろうと推察出来る。
肉親の少ない私にとっては、母校はまさしく実家であったが、コロナによって、それも奪われてしまった。
「ただ今」「お帰りなさい」と、母校での温もりのある挨拶もできなくなった。
昨日の案じていた精密検査の数値では、何の問題もなくパスした。
ということ、 年齢的には限界を認めているものの、まだ、やり残した役目が何か未だあるのかも知れないと思った。
然し、今はまだ、明確な答えは見つかっていないし、見えないが。
確かに、母校の学校運営協議会の委員としては、残すところ9ヶ月は残っているが、感染数の少ない岡山県というより、我がふるさとは、真っさらである。
例え、私個人の母校に帰りたいという願望を満たすだけで帰郷するのは、自粛しなければいけないのである。
それが、私を育んでくれたふるさとの唯一の出来る感謝の気持ちだと思っている。
私は、母校大切にしている「笑顔輝け」を卒業生の一人として、「ウイズスマイル」で、前向きに新しい生き方を見いだせればと思っている。